2023.06.05 | Event
ワークショップスペース終了のお知らせ
1月25日に開催したランニングイベントの模様を。
今回はスタートもゴールもOUROURで、約10kmのコースを走りました。
参加者は、小学生から50代までと幅広く、マラソンランナーから数km走るのは何年ぶり?というランナーまで、
毎回様々な参加者が集まります。
BRC(blue running club) 第3走目は、HOKA ONE ONEサポートの元行われました。
試し履きしたのは、「BONDI6」のトリプルブラック。
快適で通気性の高いアッパーに、軽量でクッション性に優れたフルEVAミッドソールを採用したハイスペックなデザインで、
街履きとしても人気の高いモデルです。
参加者全員に、ノベルティーで配られた非売品のHOKA ONE ONEのランニングキャップを皆でかぶって出発。
コースは、
OUROURスタート蔵前橋~森下~清澄白河~門前仲町~相生橋~隅田川リバーサイド~OUROURゴールといった計約10kmの街ラントリップ。
蔵前橋を渡って清澄通りに入ると一本道を真っ直ぐ。
ここは3月1日に開催される東京マラソンのコースでもあるためか、下見をしていると思われるランナーと多くすれ違いました。
HOKA ONE ONEの「BONDI6」が前へ前へと押し出してくれ、初心者(の私)でも非常に走りやすい。
個人的な体験からすると、
走っているといつもひざから痛くなるのが、、今回は心なしかそれがなく、どこまでも走れそうな感覚になる。
今回も先頭は小学生、と高校生がキープ。
負けられないです。。が早い。。
相生橋を渡ったら、折り返しは、隅田川沿いを浅草橋まで。
信号もなく、景色も良く、ノーストレスで、、と言いたいところですが、
日頃走り込んでいない初心者には残りの3kmがきつかった。。歩きたい、止まりたい。
でも皆に付いていきたい。
プレッシャーに後押しをしてもらい、皆と走っているときつくても頑張れるし、何よりやっぱり楽しい。
ゴール後にOUROUR前で記念撮影。
数km走るのは何年ぶり?というランナーも、
ランニング後の檜風呂での至福のひとときとお酒と食事のおいしさに、
走ることで得られる様々な快感を噛み締めていました。
今回10kmを無事完走できたのは紛れもなく、
HOKA ONE ONE「BONDI6」のおかげ。
是非お試しあれ。
次回の開催をお楽しみに!
atmos mag JOURNAL